人形浄瑠璃とまちづくり


関西広域連合「文化の道」実行委員会は、「人形浄瑠璃等の地域に伝わる文化が、まちづくりにどのような役割を持ち得るのか」ということをテーマに、関西各地の人形浄瑠璃を取材してきました。
この度、その取材をもとに、人形浄瑠璃をはじめとする地域に伝わる文化とまちづくりの関係性から取りまとめた「人・まち・ブンカ~ブンカでつなぐ人と時代とコミュニティ~」を発行しました。
冊子では、これから人口減少社会を迎え、地域は独自の魅力を創造し、新しい“まちづくり”を進めていく必要がある中で、地域の文化資源を見つめ直し、今の人達が創造力をもって、「まちのブンカ」づくりに取り組むことが、まちづくりに繋がっていくということを詳しく説明しています。
ぜひ、手にとって、ご一読いただけると幸いです。

contents
特集1 コミュニティにおけるブンカの役割
人が集まり、遊ぶ場所をつくるブンカ
 坂州農村舞台(徳島県那賀町)
 水口人形芝居(鳥取県八頭町)
人が楽しみ創造するブンカ
 円通寺人形芝居(鳥取県鳥取市)
 能勢人形浄瑠璃(大阪府能勢町)
人とまち、時代を結ぶブンカ
 辺川神社農村舞台(徳島県那賀町)
 義太夫節のおやじ制(大阪府能勢町)
 新田人形浄瑠璃芝居相生文楽(鳥取県智頭町)
人のこころを豊に育むブンカ
 和知人形浄瑠璃(京都府京丹波町)
 淡路人形浄瑠璃(兵庫県南あわじ市)

特集2 『まちのブンカを創る』人たち
丹生谷清流座 湯浅悦司さん
浄るりシアター館長 松田正弘さん
南あわじ市人形浄瑠璃資料館館長 中西英夫さん

コラム 関西エリアの浄瑠璃ブンカ
ワークショップ~みんなで考える「まちのブンカ会議」~
シンポジウム「まちのブンカ会議」
パネラー 勘緑さん(浄瑠璃人形遣い)、佐々木雅幸さん(同志社大学特別客員教授)
     蔦哲一朗さん(映画監督)、山崎 亮さん(studio-L代表)

冊子「人・まち・ブンカ」

資料請求・お問い合わせ
770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地 徳島県庁とくしま文化振興課
TEL.088-621-2249 FAX088-621-2819
E-mail tokushimabunkashinkouka@pref.tokushima.lg.jp

人形浄瑠璃街道連絡協議会
〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地
徳島県観光スポーツ文化部文化振興課
TEL 088-621-2552 FAX 088-621-2934